目 次
いろいろな凧の作り方
-
簡単に作れるダイヤ型の連凧の作り方。一つ一つの凧の作り方と、連凧につなげるための方法などを紹介。連凧作りの基本的な内容が掲載されています。
-
ゴミ袋・レジ袋で簡単に作れるぐにゃぐにゃ凧の作り方を紹介します。
-
ゴミ袋・レジ袋で作れるほねなしカイト。骨がないのでコンパクトに仕舞える骨なしカイトの図面、作り方を紹介。不織布を使ってプリンターで絵を描く方法も掲載。
-
レジ袋・ゴミ袋とストローで作る凧(ぐにゃぐにゃ凧)の作り方を紹介。
家庭にある材料を使って、簡単に作れる手作り凧です。 -
2本の竹ひごでできるシンプルな構造の凧。作り方も簡単。新聞紙でも作れるエコな凧の作り方。
-
簡単に作れる和凧です。
3本の骨を貼り付け、1本の糸目を結びつけるだけです。凧を反らすための反り糸も付けずに揚がります。 -
左右の翼面が上に上がり、飛行機で言えば前進翼の形になった凧です。
鳥のような人のような形に、おもしろさがあります。そして、1本の糸目で、反り糸も付けずに揚げることができます。 -
折り紙でも作れる簡単なミニ凧です。創造性を発揮すればいろいろな形の凧ができ、風がないときや室内で遊ぶことのできる凧です。
-
ダイヤ型の凧にくるくる回るしっぽを付けました。ダイヤ凧の作り方と回るしっぽの作り方を紹介。
-
香川県の伝統的な和凧。和凧の中では初級クラスの凧。糸目のとり方など凧作りの基本を掲載しています。
-
角凧を変形させてデザインした五角形の凧の図面。2本の糸目で揚げることができます。
-
-
和紙2枚と半分を使います。縦が約1.5mの角凧の図面です。面積が畳み1畳ほどになります。
-
和紙4枚分の大きさ。縦 約1.8mの大凧の作り方です。作り安く、弱い風でも揚がるように設計されています。
-
自分で骨を削って作る角凧。操縦することもできます。凧作りの初段クラスの凧です。
-
わずかな風でも揚がるように、カーボンパイプを使って軽量に仕上げた凧の図面。縦が約1.5mの角凧です。
-
玩具として普及し、現在市販されている三角形のカイト(洋凧)の製造工程。
-
香川県の伝統的な角凧の図面。「ます」とは「枡」のことです。角が丸くなっているのが特徴です。
凧作りに関する内容
-
揚げ糸の結び方など、凧を揚げる時や凧を作るときに使う糸の結び方を紹介。
-
しっぽの役目や絵の描き方など、凧作りでのちょっとしたポイントを紹介。
-
竹の骨作りのための竹の加工の仕方。竹を割る、へぐ、削る方法を紹介。
-
凧の持ち方、糸巻きの使い方など、風の吹く中、凧を揚げるためのポイントを紹介
-
24時間テレビで連凧世界記録に挑戦。16000枚の連凧の製造過程と挑戦した連凧について
凧の材料・資材について
凧揚げの道具・アクセサリー
凧の科学
-
凧が揚がる原理について。凧が揚がる原理となる揚力の発生とバランスを保つための原理について説明します。バランスの原理については、揚がる凧を作るためのポイントともなる内容です。
-
凧の形や糸目などのバランスの変化がどう凧に影響するかについての実験結果や力学的なメカニズムなどを解説
-
-
角凧の糸目や形を変形して作り、揚げてみました。その実験結果を掲載しています。
凧紹介
凧揚げ大会のようす
凧に関する紹介
凧作り教室や授業での凧作り
-
凧作り教室の報告と、実際に授業で行った連凧作りと連凧揚げのようすを紹介